東京都女性経営者会員登録はこちら

Follow us

  • Facebook

レポート

第7回 NEW CONFERENCE
女性経営者等の活躍に向けた会議 ~女性社長が動かす東京の未来~

「東京女性経営者アワード」表彰式
2つの部門で女性経営者を称え、応援する
「東京女性経営者アワード」表彰式

「東京女性経営者アワード」は、女性経営者を応援するための表彰制度です。スケールアップを目指して志高く取り組み、社会課題解決に貢献している女性経営者を応援し、称えるため、2020年度に東京都が創設しました。各部門の特徴を考慮し、第1次審査として書類審査、第2次審査には審査委員とのオンライン面接・質疑応答を行い、各部門の受賞者が決定しました。

アワードは2部門。3年連続で業績を上げ続けている女性経営者の経営手腕を表彰する「継続成長部門(Growth Champion Division)」と、女性経営者として10年以上企業を先導してきた持続性のある経営力を表彰する「持続経営部門(Sustainable Management Division)」です。

審査員である永井暁子氏(日本女子大学教授/現代女性キャリア研究所所長)、藤原由佳氏(EY新日本有限責任監査法人パートナー)、森本千賀子氏(株式会社morich代表取締役All Rounder Agent)がステージに上がり、プレゼンテーターは審査委員長の永井氏が務めました。

「継続成長部門」の受賞者は、アガサ株式会社代表取締役社長の鎌倉千恵美氏。治験・臨床研究の文書管理クラウドサービスを通じて、臨床試験の効率化・省力化に貢献されています。
鎌倉氏は「このような名誉ある賞をいただけたこと、アガサの仲間たちとお客さまに心から感謝申し上げます。日本では世界の新薬の7割が承認されておらず使用できないという、大きな課題があります。DX化を推進し、1日も早く患者さんに薬を届けられるよう尽力していきます」と、受賞の喜びと意気込みをコメントしました。

「持続経営部門」の受賞者は、株式会社ランクアップ代表取締役の岩崎裕美子氏。「女性でも一生活躍できる会社を作りたい」との想いから同社を創業。現在は従業員約100名のうち約40名がママ社員。出産しても誰も辞めることなく売上高約137億円を達成しています。
岩崎氏は「私の前職は、夜中まで働く広告代理店でした。残業のない会社を目指して20年。女性が一生活躍できる会社を作ることは絶対に諦めたくなかったので、思い入れのある賞をいただけたと思っています。本当に素晴らしい賞をありがとうございました」とあふれる喜びを語りました。

お二人に永井氏から表彰状とトロフィーが手渡され、会場が大きな拍手に包まれます。最後は審査委員長である永井氏からの総評です。
「今回も多くの方にご応募いただき、魅力的な女性経営者の方にお会いすることができました。例年に増して非常にバラエティに富む取り組み、また業績を上げておられ、女性経営者層の拡大を実感しています」と切り出し、「継続成長部門の鎌倉様は、クラウド型の文書管理システムサービスという、女性の活躍が少ない新しい領域を切り拓き、国内のみならずグローバルなネットワークを形成されました。治験・臨床研究の促進という意味で、女性経営者としての事業の成功だけではなく、日本社会への貢献となっている点を非常に高く評価しました。持続経営部門の岩崎様には商品開発に関する熱意をおうかがいし、大変感銘を受けました。長年の経営実績の積み重ねだけでなく、女性社員が働きやすい雇用環境の整備は、女性経営者のモデルとなり得るのではないかと思います。このような取り組みが他の企業にも伝われば、日本社会も大きく変わるのではないかと深く感じました」と締めました。

総評の後は受賞者と審査員の全員がステージに上がって笑顔で記念撮影。今年も感動と祝福にあふれた表彰式となりました。

■ 審査委員(※敬称略)

審査委員長:永井 暁子 (日本女子大学教授/現代女性キャリア研究所 所長)
藤原 由佳 (EY新日本有限責任監査法人 パートナー)
森本 千賀子 (株式会社morich 代表取締役 All Rounder Agent)

開催日時 2024年11月25日(月)13:00-18:10
会場 【リアルイベント】
東京国際フォーラムB5・G502・G504・G505・G510(東京都千代田区丸の内3丁目5−1)
【ライブ配信(オンライン)】
ZoomとYouTubeによるライブ配信
対象 企業・団体の代表者、経営者層、個人事業主など(男女不問)
東京都女性経営者会員登録はこちら

Follow us

  • Facebook