東京大学文学部卒業後、シカゴ大学でMBAを取得。
日産自動車にて情報システム部門、海外企画部門を経験、中期計画・事業計画を担当。
三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)では、中堅企業から大企業までの経営コンサルティングを実施し、10年間で100件以上の案件に携わる。
現在は、株式会社ユニバーサル・ワイ・ネットの代表を務め、経営コンサルティングや企業向けの研修講師として活躍中。
著書には、『ゼロから分かる事業計画書の作り方』、『中期経営計画の立て方・使い方』、『こうして会社は良くなった』などがある。
東京外国語大学卒。大手アパレル企業、外資系損保ブローカーで社長秘書、広報宣伝、営業等を経験。家族の海外赴任に伴い、2人の息子を育てながら、10年間米国と中国に在住。帰国後はオンライン旅行会社でカスタマーサービス部トレーニングマネージャー、社長と役員秘書を担当。
1on1コーチング、育成プログラム作成等により、1年で生産性を10%、顧客満足度調査指数を70%引き上げることに貢献。また、会社のIPO実現を経営者の傍らで経験する。
2018年コーチ・コンサル業で独立。東証プライム市場上場企業や外資系企業などの法人研修、経営層・管理職向けコーチ、女性のキャリアコーチとして活躍。
国際コーチング連盟(ICF)認定プロフェッショナルコーチ、日本エグゼクティブコーチ協会認定エグゼクティブコーチ、AICI認定 国際イメージコンサルタント。
石川県出身。立命館大学卒業。
在学中に UBC(ブリティッシュコロンビア大学、カナダ)に留学。
卒業後は、スターバックスコーヒージャパンに入社、新店舗立ち上げ、人材育成等を経験後、P&G、アストラゼネカ、医療機器メーカー、薬事コンサルと外資系企業で経営企画、マーケティングに携わる。
スターバックスコーヒージャパンでストックオプションを得たことがきっかけで始めた株取引の趣味が高じて、独立後に株スクールの講師を務めたのち、2020年2月株式会社A&Iを創業。
「エンジェル投資家の存在が当たり前の社会に」を掲げ、起業家やベンチャーの志を投資家に繋ぐコミュニティを運営。
iU(情報経営イノベーション専門職大学)客員教授
2009年7月に創業。 以来、ベンチャー企業、外資系企業、上場企業と様々な規模やフェーズの会社のコーポレートコミュニケーションを支援。現在は、上場企業や未上場ベンチャー企業の社外取締役を兼任。「コミュニケーションの力で本質的な価値を引き出し最大化する」をミッションに、主としてBtoBの企業で広報機能を強化したい企業に対してコンサルティングと実務支援をしている。創業以来、150社以上の企業の社内外コミュニケーションを支援した実績を持つ。広報部門を経営の戦略機関の一つと位置付け、企業の無形資産を言語化する体制を整備すると同時に、社会にとって価値のある情報発信を通じて企業の意識改革を後押ししている。客観的な視点を提供し、コーポレートコミュニケーションからポジティブな連鎖を生み出す「触媒」を目指す。日本市場にとって企業のブランディング強化は不可欠であり、1つでも多くの企業がその重要性に気付いて広報強化の実現へと意識を高めていただくため、大学院や各団体等の講演活動を通して啓蒙している。
【略歴】
株式会社山口フィナンシャルグループ(東証プライム)社外取締役(2025年6月より現職)
人・夢・技術グループ.株式会社(東証スタンダード)監査等委員社外取締役(2023年12月より現職)
日特建設株式会社(東証プライム) 社外取締役(2022年6月より現職)
株式会社レトリバ 社外取締役(2021年9月より現職)
ローランド ディー.ジー. 株式会社(東証プライム) 社外取締役(2020年3月-2024年9月)
現在、立教大学名誉教授、文京学院大学専門職大学院福祉医療マネジメント研究科委員長/特任教授、サンネクスタグループ株式会社社外取締役。
最近の単著書には、『幻想の資本コスト経営』(2024年、創成社)、『合理的な経済人と風を読む投資家』(2021年、文眞堂)、『経営学って何か教えてください!』(2020年、創成社)、『株式会社の資本論』(2018年、中央経済社)などがある。その他、教科書や専門書を数十冊公刊。
学会活動では、ビジネスクリエーター研究学会を創設(初代会長、現在は顧問)の他、日本マネジメント学会会長、日本経営分析学会、日本財務管理学会、経営行動研究学会の副会長、日本経営学会理事、経営哲学学会理事、日本経営財務研究学会評議員等を歴任。
早稲⽥⼤学⼤学院卒業後、SAP・外資ITベンチャー・AI スタートアップにてSaaS・AI領域の大手向けコンサルティング営業・事業開発に従事。その後、1 社創業し AI 領域の事業開発支援・DX特化ハイクラスエージェントを⽴ち上げ等。2022 年に Cynthialyを創業し、企業向け生成AI人材育成・AI定着化支援事業、AI Work Transformation(AIX)事業を展開。一般社団法人Women AI Initiative Japan 代表理事、女性AIリーダー発掘・AIリスキリングを推進。情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。文部科学省アントレプレナーシップ推進大使。一般社団法人 生成AI活用普及協会 協議員・IVS AI 2025ディレクター等、広く生成AIの普及に取り組む。「ビジネスパーソンのためのChatGPT活用大全」「クリエイターのためのChatGPT活用大全」監修・ベストセラー。Business Insider「BEYOND MILLENNIALS 2024」 受賞。
東京大学文学部卒・中学高校教諭第一免許状(国語)取得。日本オラクルにて、技術者向け研修サービス、マーケティング、パートナービジネス関連業務に従事。
2013年、コムニコに入社。数多くの企業のSNS活用を支援して得た豊富な知見とノウハウを積極的に発信し、SNSマーケティングの正しい知識の啓発や業界発展に努めている。
2016年11月、SNSエキスパート協会 代表理事に就任。「SNSエキスパート検定」「SNS リスクマネジメント検定」を通し、SNSを効果的・安全に活用できる人材育成にも尽力している。
内閣府主催セミナー、全国の企業・団体・自治体での講演や、各種イベント・カンファレンスでの登壇、各種メディアへの寄稿や取材対応など実績多数。
著書に『SNSマーケティング ケースで学ぶ成果を最大化する技法とロジック』(ソシム)他。
KDDI、マイクロソフト、カルチュア・コンビニエンス・クラブを経て独立、株式会社A&COを創業。
社会人大学院の女性キャリア支援からスタートし、キャリアコーチサービス「Good Coach」を運営。企業の女性管理職育成や男性管理職のマインドセットにコーチングで成果をあげてきた。
2023年業界専門紙数社と一般社団法人WE associationを設立、DE&Iに関する企業支援の幅を広げている。
現リクルートグループ入社。CxOクラスの採用支援を中心に、4万名超の求職者と接点を持ち2,500名超の転職に携わる。
リクルートでは、累計売上実績歴代トップ、全社MVP等受賞歴30回超。
2017年 株式会社morich設立。人材紹介事業の他、スタートアップ支援やビジネスマッチング等、多様な事業を展開。
NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」「ガイアの夜明け」出演、各種メディア連載や『本気の転職』等十数冊の著書執筆、講演多数。
社外取締役・NPO理事・顧問、各種行政・自治体委員等も歴任し「パラレルキャリア」を意識した多様な働き方を体現。文科省「アントレプレナーシップ推進大使」任命。二男の母。
株式会社リクルート、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)などで営業、採用コンサルタントとして勤務。周囲から「営業に向かない」と言われ、まったく売れない営業時代を経験。その結果、MVP、社長賞など多数受賞。20代より200名以上の部下を持つリーダーとして関わる支店を次々と売り上げトップに導く。2004年株式会社プラウド設立。現在、営業力・マネジメント力・女性活躍推進・ダイバーシティ推進・少子化対策事業を展開。理論だけでなく、今日からすぐに使える超実践的なセミナーが多方面から好評を得ている。知事主催の経済再生雇用委員やダイバーシティ・女性活躍推進・婚活講師などを歴任し、地域活性化にも貢献。公私を共に豊かにする秘訣を語れる日本でも数少ない講師として注目され、年間200回以上のセミナーに登壇。ホンマでっか!?TV共同通信・週刊ダイヤモンド・日経ビジネス・日経WOMAN・日経トップリーダー・日経新聞・産経新聞・STORY等メディアへの出演多数。『一生使える女性リーダーの教科書』『売れる女性営業の新ルール』等著書多数。プライベートでは親の介護をしながら、3人の子供の母としても奮闘中。